はちみつアイス
- blueboxantiagingfa
- 2023年10月16日
- 読了時間: 6分

はちみつを使ったスイーツの中でも
比較的手軽に作れる"はちみつを使ったアイスクリーム"のレシピをご紹介しますね。
上記の画像は富士見の自家製生パスタの店天童さんに作って頂いた百花蜜を使ったアイスクリームです。
生クリームと細かい氷のスッキリしたタイプのアイスなので、百花蜜の風味がとても強く感じられて感動しました。。。
天童のマスターから凍らせつつも時折かき混ぜて空気を含ませる事でより滑らかで美味しいアイスクリームになると教えて頂きました。
お店で販売しているものとは一味違った美味しいアイスクリームが作れたら
きっとみんなにも喜んでもらえますね!
CONTENT
ハニーアイスクリーム
Nude Bee Honey Co.さんのレシピ
◆材料◆
生クリーム 2カップ
加糖コンデンスミルク 14 オンス
はちみつ 1/4 カップ
海塩 小さじ 1
◆作り方◆
1 生クリームをスタンドミキサーに注ぎ、お好みの状態に応じて、ふわふわ、または固くなるまで混ぜます。
2 コンデンスミルク、はちみつ、そして海塩を小さじ1杯を加えます。
3 材料が全てまんべんなく混ぜます。混ぜ過ぎに注意しましょう。
4 完成したミックスを冷凍庫対応のサービングディッシュに注ぎ、更にはちみつをかけて見栄えや風味を強めます。
5 冷凍庫で3~5時間位冷やします。
自家製 ハニーバニラアイスクリーム
Nature Nate's Honey Co.さんのレシピ
◆材料◆
ハーフ&ハーフ生クリーム 4 カップ
はちみつ 1/2 カップ
バニラエキス 小さじ 2
塩 小さじ 1/2
◆作り方◆
1 すべての材料を混ぜ合わせます。
2 ミックスを一旦容器に入れて冷凍します。
3 一度凍らせた後にフードプロセッサーなどでミックスを再度混ぜ合わせます。
4 もう一度冷凍庫で冷やせば出来上がりです。
胡桃やデーツのはちみつセミフレッド
Gennaro Contaldoさんのレシピ
◆材料◆
卵 2個
砂糖 大さじ2
赤ワイン 50ml未満
生クリーム 適量
クルミ 適量
デーツ 適量
はちみつ 適量
◆作り方◆
1 卵と砂糖、赤ワインを湯煎しながら泡立つまで混ぜ合わせます。
2 生クリームを固めになる位まで混ぜます。
3 1のミックスと2の生クリームを混ぜ合わせ、容器に移します。
4 刻んだクルミやデーツ、たっぷりのはちみつをかけて3時間位冷やせば出来上がりです。
自家製 塩はちみつアイスクリーム
SimpleCookingChannelさんのレシピ
◆材料◆
濃厚クリーム 500ml
加糖コンデンスミルク 395g
蜂蜜 1/3カップ
海塩 小さじ1/2
◆作り方◆
1 大きめのミキシングボウルに濃厚クリームを入れ、とろみがつくまで泡立てます
2 練乳、蜂蜜、海塩を加えます。よく混ざるまで混ぜ合わせます。
3 容器に注ぎ、6時間ほど冷凍したら出来上がりです。
ハニーナッツアイスクリーム
Sanjeev Kapoor Khazanaさんのレシピ
◆材料◆
バニラアイスクリーム 1L
はちみつ 大さじ3
ローストピーナッツ 1/4カップ
ローストアーモンド 1/4カップ
ローストカシューナッツ 1/4カップ
ピーナッツバター 大さじ2
はちみつ 大さじ3
◆作り方◆
1 ピーナッツ、アーモンドとカシューナッツをを粗く刻んでボウルに入れます。
2 ピーナッツバターとはちみつを加え、よく混ぜます。バニラアイスクリームを加え、ハンドブレンダーで混ぜます。
3 プラスチックの箱に注ぎ、ぴったりとした蓋をします。箱を冷凍庫に入れて固めてください。
4 しっかり固まったら、スプーンを個々のボウルに入れ、すぐにお召し上がりください。
スパイシーピーナッツバターとはちみつのアイスクリーム
Food Networkさんのレシピ
◆材料◆
滑らかなピーナッツバター 1/3カップ
はちみつ 大さじ3
加糖コンデンスミルク 1缶
砕いた赤唐辛子フレーク 小さじ1/4
カイエンペッパー 小さじ1/4
細かい塩 ひとつまみ
生クリーム 1カップ
粗く砕いたピーナッツバタークッキー 4枚
砕いたピーナッツブライト 1カップ
◆作り方◆
1 ピーナッツバターとはちみつを小さなボウルに入れて滑らかになるまで混ぜ合わせます。
2 加糖コンデンスミルク、赤唐辛子のフレーク、カイエンペッパー、塩を大きなボウルに入れて混ぜ合わせます。
3 電動ミキサーで生クリームをしっかり約2分間泡立てます。
4 まずホイップクリームの約1/2カップを2のミックスに混ぜて、全体が馴染んできたら残りのホイップクリームも混ぜ合わせましょう。
5 4のミックスの3分の2を容器へ注ぎ、1のミックスを全体に注ぎ、砕いたクッキーをふりかけてから残りの4のミックスを上に乗せます。
6 ラップで覆い3時間から一晩冷凍します
7 ピーナッツブリトルやはちみつをかけてお召し上がりください。
アボカドハニーアイスクリーム
MyKitchen101enさんのレシピ
◆材料◆
新鮮なアボカド 200g
はちみつ 大さじ3
ミネラルウォーター 60ml
生クリーム 150g
もしくは
非乳製品トッピングクリーム
◆作り方◆
1 アボカドにはちみつとミネラルウォーターを滑らかになるまで混ぜます。
2 生クリームもしくは非乳製品トッピングクリームを泡立てます。
3 1と2のミックスを混ぜて容器へ移します。
4 容器に蓋をして、6~7時間冷凍すれば出来上がりです。
はちみつとピーカンナッツを和えたヨーグルトアイス
FAGEさんのレシピ
◆材料◆
卵黄 5個
蜂蜜 1/2カップ
生クリーム 1カップ
砂糖 1/4カップ
細かい海塩 小さじ3/4
ヨーグルト 2カップ
バニラエッセンス 小さじ1と1/2
トーストして刻んだピーカンナッツ 1カップ
◆作り方◆
1 卵黄と蜂蜜を入れて滑らかになるまで泡立てます。
2 生クリーム、砂糖、塩を入れ、砂糖が完全に溶けて沸騰するまで中火で温めます。
3 冷やした2のミックスに1のミックスを徐々に注ぎ常に泡立てます。
4 3のミックスを氷で冷やしながらヨーグルトとバニラエッセンスを加えて約10分撹拌し、少なくとも2時間冷やします。
5 1のミックスを容器に移し、メーカーの指示に従って冷凍してください。最後にかき混ぜるラスト5分間位のタイミングでピーカンナッツを加えます。
6 アイスクリームをワッフルコーン等にすくい入れ、更にはちみつとピーカンナッツを振りかけてお召し上がりください。
はちみつとラベンダーのアイスクリーム
Wyse Guideさんのレシピ
◆材料◆
牛乳 2と1/2カップ
生クリーム 2と1/2カップ
卵 2個
乾燥食用ラベンダー 大さじ 2~3(お好みの濃さに応じて)
はちみつ 2/3カップ
◆作り方◆
1 卵を泡立てて、ミルクとクリームに加えて混ぜます。(ミルクとクリームは脂肪分が多いほど、アイスクリームがより滑らかでクリーミーになります)
2 乾燥したラベンダーの花を大さじ2を1に加え、中火にかけてかき混ぜます。
3 沸騰し始めたら火を止め、蓋をして少なくとも30分間ラベンダーを浸します。
4 3のミックスに入ったラベンダーを裏ごしして取り除き冷やします。
5 3のミックスが冷えたらはちみつを加えて、冷やして混ぜるを繰り返したら出来上がりです。
いかがでしたでしょうか?
アイスクリームにナッツやはちみつが加わると、食感と香りや風味がより一層楽しめますよね。
アボカドのアイスクリームも簡単なレシピなのでチャレンジ出来そうだし
ラベンダーの香りがするアイスクリームは1度は食べてみたいと思いました。
今後もはちみつを使った美味しくて楽しいスイーツをご紹介しますね!
Comments