top of page
検索


食べる以外のハチミツ
美容や健康の為に効果的なハチミツは食べるだけでなく、直接肌に塗る事で美肌効果や保湿効果に期待出来るだけでなく、怪我や皮膚病の快復にも効果を発揮します。 CONTENTS 肌や髪に期待が出来るコト 軽い怪我や風邪ならハチミツで 肌や髪に期待が出来るコト...
blueboxantiagingfa
2023年10月5日読了時間: 3分


ハイドロゾル(芳香蒸留水)の効果
DIYや水洗いの作業時や、乾燥して寒い時期になると、手荒れやひび割れ、ささくれができることがよくあります。 その都度、市販の乳液やオイルを塗って対処していたのですが、どうも手を洗う癖が多かったり、手が油っぽい事を嫌う性分で、何かサラサラしている良いもの無いかな?と探していま...
blueboxantiagingfa
2023年10月5日読了時間: 9分


アカシアハチミツの魅力
日本国内で生産される非加熱ハチミツの中でも“ハチミツの女王”とも呼ばれるほど品格があって、とりわけ人気の高いハチミツが『アカシアハチミツ』です。 季節や気候・地域によって様々な種類のハチミツが採れますが、このアカシアハチミツには一体どのような特徴があるのでしょうか?...
blueboxantiagingfa
2023年10月5日読了時間: 9分


蜜蝋の恩恵
蜜蝋というと黄色い蝋燭が一番イメージが湧きやすいですかね。 ヨーロッパの修道院では昔、教会の蝋燭の原料として養蜂も兼業していたと言われています。 ほのかに甘い香りのする蜜蝋の蝋燭は燃焼時間が長い事や煤が出ないだけでなく、アロマテラピーにも良い効能が期待出来るようです。...
blueboxantiagingfa
2023年10月5日読了時間: 5分


ホーリーバジル(トゥルシー)の効果
ハーブの種類の中でも料理に扱いやすいバジルや大葉(しそ)などと比べて、ホーリーバジル(トゥルシー)は利用方法が限られると思う人も比較的多いのではないでしょうか? タイではホーリーバジルを“ガパオ”と呼ばれているように、僕個人としてはガパオライスで使われているイメージが強く、...
blueboxantiagingfa
2023年10月5日読了時間: 11分


ローズマリーの効果
日本でもポピュラーなハーブの1つに『ローズマリー』が当てはまると思いますが、みなさんはどのように利用されてますか? 私はアロマオイルにして焚くだけでなく、お風呂に入れてみたり、紅茶に入れてみたり、葉を塩漬けにしてスープや炒め物などに活用しています。...
blueboxantiagingfa
2023年10月4日読了時間: 10分
bottom of page